年下の若いプリプリ彼女と歩いているアイツが羨ましい。。。
妖艶なお姉さんに可愛がられたい。。。
年の差カップルや年の差婚をしている人は多くいるようですが、自分には年下の女の子がいいのか年上の女性がいいのか分かりますか?
若い女性がもちろんタイプだけど、お姉様にコロコロされるのも新たな自分を発見するいい機会かもしれません。
年の差カップル、年の差婚についてのメリット・デメリットをまとめました。
目次
年の差は何歳までいけるのか?
女性が許容できる年の差を調べてみました。
年下なら5歳まで、MAX10歳までなら許容範囲。
年上なら10歳まで、MAX20歳までなら許容範囲。
男からすると【自分の年齢 -10から+5】がベストな年齢と言えるでしょう。
「10も年下だと話が合うのかな」とか、
「5歳も年上だと年代変わっちゃうから子供あつかいされちゃうんじゃないかな」
と思ってしまいそうですが、女性も同じような不安を少なからず持っていますので、
「小さなことは気にするな」と何度も自分に語りかければ女性も頼もしい人間だと感じてくれるはずですよ。
年の差のある男はどう思われているのか
自分では気にしなければ良いのですが、実際年の差のある自分と付き合っている女性はどう感じているのでしょう。
「気にしていないよ」と言ってくれるかもしれませんが、内心まわりの目を気にしてないかな、とか心配になりますよね。
年下男性を女性はどう思うのか
「カワイイ」「成長なんだな」と思えてなんでも許せちゃう。
お互いをライバル視しなくていいから、素直に男の子の頑張りを応援できる。
下の男の子は「男女平等」で育ってるから、あまり偏見みたいのを感じない。
かわいいもの見たさとか、母性本能をくすぐってくれる年下男性であれば、
年下好き女性を満足させてあげられそうですね。
逆に下記のような不安や不満もあるようです。
若い子に奪われてしまう不安がある。
先輩アドバイスをしてしまい、嫌がられてしまった。
男性側の親や友達に会うと気に距離をとられてる気がする。
将来設計に対する考えの違いに不安がある。
上記の不安を解消してあげることができれば、
年上女性は安心してあなたのことを愛してくれそうです。
年上男性を女性はどう思うのか
精神的に上で、自分の見ていない視点を教えてくれて尊敬できる。
お金に余裕があり、知識が豊富。
美味しいお店を知っていたり、女性を守るようにエスコートしてくれるところにキュンとくる。
大人の色気だったり、大人な男性としての余裕のある振る舞いから「守られてる感」を感じられる点に魅力を感じているようです。
不安や不満の点も身ていきましょう。
私から連絡をしないといけなくて、なんか面倒。
頑固で「俺が正しい」と常に考えていて、下に見られるのが嫌。
結婚を考えると子供が20歳になったときがちょっと。。。
頼り甲斐があるところが魅力的だったのですが、上から目線のアドバイスが逆に女性に不満を懐かせることになってしまうようです。
女性は「解決したい」んじゃなく「話を聞いてほしい」から愚痴をこぼすとよく聞きますが、
良い話してよりも良い聞き手になってあげることが年下女性との付き合い方なのかもしれません。
付き合いたての頃はよく話を聞いてあげられていたのに、慣れが出てきてつい言ってしまうときありますよね。
年の差カップルって実際どうなの?
年の差のある女性と付き合う際のメリット・デメリットをまとめました。
年上彼女と付き合うメリットとデメリット
メリット
だらしない自分の面倒を見てくれる
甘えさせてくれる
お姉さんをもてる
悩みを相談できる
心に余裕がない時に頼れる
いろいろ教えてくれる
経済的に自立してる
経済的にも精神的にも支えになってくれるのがメリットですね。
心が弱った時に優しく甘えさせてくれるところに非常に魅力があります。
デメリット
口喧嘩では勝てない
結婚を意識しないといけない
昔の話をされる
老けていく早さを感じる
子供のことを考えさせられる
年上だけあってかなり現実的なことを考えなければいけない面倒さがデメリットになっています。
年上女性と長く付き合おうと思ったら避けては通れないところですね。
年下彼女、メリットとデメリット
メリット
かわいい、妹みたい
いつまでも必ず自分より若い
ピチピチ、肌に張りがある
甘えられるとたまらない
面倒を見てあげても嫌にならない
「若さ」「可愛さ」が第一のメリットですね。
いつまでも若い肌を感じれることはこの上ない幸せかもしれません。
デメリット
あるあるネタが分かってもらえなくて悲しい
わがままを言うようになると面倒臭い
オレが甘えるタイミングが皆無
考えが浅く教育が必要
引っ張ってくのに疲れる
甘えてきてつい世話を焼きたくなるのが年下彼女のメリットですが、
ずーっとそれだと疲れてしまうようですね。
たまには、こっちも甘えたくなる時がある。
年の差で結婚するとどうなるの?
恋人なら、疲れたら思い切って別れることができますが、結婚となるとそれなりの覚悟が必要です。
年の差のある妻を持つメリットとデメリットも見ていきましょう。
年上妻、メリットとデメリット
メリット
甘えられる
女性の方が寿命が長いのでちょうどいい
親の評判は良い
年上彼女と変わらず甘えられることはメリットのようです。
寿命のことがメリットに入ってきたのは面白い視点ですね。
彼女の頃は心配でしたが、結婚に向けて親と合わせるとなると一変するようです。
しっかりした女性を見て母親も安心するのかもしれません、話も合わせられるでしょうし。
デメリット
友達の奥さんが羨ましい
高齢出産
若さの点がどうしても気になるところですね。
ふとした時に隣の芝が青く見えることもあるかもしれませんが、それ以上に、心の安定をもたらしてくれることに気付けるかが一つポイントになりそうです。
年下妻、メリットとデメリット
メリット
オレがいないとダメなんだなと思わせてくれる
妻として一生懸命頑張る姿がかわいい
結婚となるとこちらにも責任感が出てくるわけで、「頑張ろう」と思わせてくれる点が多いことは年下妻を持ついいところ。
結婚しても頼ってもらえず、いつまでたっても上の立場になれないのは辛いですからね。
デメリット
浮気や不倫が心配
プリプリな嫁は可愛いけどこっちはガンガン老けていきます。
若くて爽やかな男にとられてしまうんじゃないかと心配になってしまうのがデメリット。
まとめ
実際に
年下女性も年上女性も「女性」扱いされたいもの
友達のようにフランクに、かつ、オスとしての魅力を知ってもらいましょう。
メルマガでそんなこともお伝えしています。