
analogicus / Pixabay
目次
今、現在、『心配症』と『強迫性障害』という病気で通院している彼女がいます。
出会った時にその話は聞かされていましたし、当初はホントにおしとやかというか、腰も低く柔らかい雰囲気で、私の方が好きになり、その病気も頑張って一瞬に治していこうと思っていました。
しかし、日が経つに連れ、彼女の態度や行動が自己中心的というか、とてもワガママになってきました。
すこし例を挙げれば、
⚪︎ラインは私が一方的に送り、返信はかなり時間が経ってから来るか、もしくは既読は付くものの、返信は無い。(最初は顔文字もあったが、今は文章のみ)
⚪︎電話を掛けても、何回かに一回くらいしか出ない。(その後も、それについては一切何も無い。)
⚪︎基本的に謝る事は無い。
⚪︎他の人と喋る時は、テンションも高くよく笑っているが、2人きりになった途端にテンションも低く、あまり喋らない。
⚪︎彼女が体調がわるくなった時に、夜中にコンビニに走り、栄養ドリンクなどを買って、彼女の家のドアノブに手紙とそれらを引っ掛けて帰ったが、それに対しても『朝、気づいた。』というラインのみ。
⚪︎彼女の方から会いたいとは言わない。
これは完全になめられているか、嫌われてますね(笑)
友人たちに話すと、そんなやつ止めとけ‼︎と100%言われますが、惚れた弱みというか、どうしても彼女の事を嫌いにはなれないんです。
ここに書いていない事で、自分が傷つけられた事もいっぱいあり、今後も辛い思いをするだろうと分かってはいますし、自分自身のお人好し加減にも嫌になるんですが、彼女の事が好きなんです。
彼女の理想のタイプは『浮気をしなくて、口うるさくない人』なので、私が不満を彼女に言うと、『もういい!面倒くさい!』と言われる事は間違いありません(笑)
彼女のこういった言動は、病気のせいなのか、それともただ単純に性格が悪いのか、どっちなんでしょうか?
見返りを求めるのは、男として器も小さい事とは思いますが、さすがにちょっとくらいは私の事も考えて欲しいと、正直思ってしまいます。
自分の器が小さいと感じる必要性なし、捉え方を変えて少し息抜きすれば良好な関係に戻れます
まず、彼女のワガママと感じる性格について
ワガママなのは病気からくるので薬物治療もありますから、今後の改善の見込みは高いです。
付き合った当初から、「病気も頑張って一瞬に治していこうと思っていました。」との気持ちもあることから
改めて一緒に向き合う時間が必要なのではないでしょうか。
大切なのは、彼女への気持ちですが、
彼女に目を向けすぎるあまり、思いいれが強くなりすぎているのかもしれません。
僕の場合、彼女に対して不満を感じる時は
大抵彼女のことで頭がいっぱいの時でした。
料理が雑になった、なんかつまらなそうにしてる、夜もそんなムードになれない
どうしても彼女の細かいところが目についてしまうんですよね。
僕が乗り越えた方法は「他の女の子と接点をもつ」ことでした。
彼女のことが好きなのに、彼女のやることなすことが目について不安や苛立ちになってしまう。
ふと、他の女の子ってこんなだっけ?と思いました、
僕は浮気にならない程度に女の子と接点をもつため
恋愛アプリを使って、数人の女の子とメッセージをするようになりました。
使い始めはの時は、なんか浮気しているようで、
彼女に隠れながら、自分の気に入った女の子にメッセージを送ってみたりしました。
それでも、メッセージを重ねるにしたがって、
何人もの女の子とメッセージするのがだんだん飽きて来るようになるんですよね。
あれ、、、アプリでメッセージだけのやりとりするより、目の前の彼女と普通に話してる方が、「普通」でいいや、と。
なんか冷静になれたというか、客観的に自分をみれたというか
他の女の子をたぶらかせられるような男でもないし、
そもそも目の前の彼女と話したいって思えるようになった自分がいるんですよね。
恋愛アプリを使うのはちょっと気が引けましたが、
使っていなかったら、改めて彼女と向き合おうとは思わなかったし、
モヤモヤしたまま別れてたに違いありません。
後味悪い記憶として今後も背負っていくところでした、、、。
もしあなたが、今の彼女に対して
好きなのに嫌いなところがよく見えてしまうのなら、
少し息抜きしてみるのもいいかもしれませんよ。