お肌のコンディションは、その日のテンションを左右するほど大事なものですよね。
肌が荒れていると、お化粧のノリが悪くなったり、他人の視線が気になったり。。。
ちなみに私は、ストレスや生理などに影響を受けやすいので、気づいたらニキビが!なんてことも多いです。
女性の肌はとてもデリケートですから、
同じように肌のトラブルに関する悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、私が実際に試した肌荒れに関する効果的な対策をご紹介します!
そもそもなぜ肌荒れするの?
「肌は内蔵の鏡」なんて言葉があるように、
実は肌荒れした部位によって原因がある程度わかるのです!
例えば、口周りなら胃腸の疲れやホルモンバランスの崩れ、
頬あたりなら胃腸・肝臓の疲れが原因、という風に。
なので、
肌荒れに気づいたら、生活習慣を見直すのが第一!ということです。
もちろん、基礎化粧品で体の外からアプローチするのも大事なので、あわせてご紹介しますね!
食生活の見直し
まずは食生活の見直しです。
特に糖質や脂質の多い食べ物と香辛料が強めな食べ物は、
肌荒れを悪化させる原因になるので、なるべく控えるのがベストです!
さらに、トマト・小豆・アブラナ科の旬の野菜を
積極的に取り入れるとなお良しです!
これは私も試したのですが、
これらの食べ物は血液をさらさらにする効果や消化を助ける働きがあるので、
目に見えて肌荒れが改善しました!
当たり前だけど
「食事って大事だなぁ」
としみじみ感じました 笑
もちろん、
毎日の食事だけで肌に良い栄養素を十分にとることは難しいので、
サプリメントを使うこともオススメです。
特に、
ビタミン類は安いし手に入れやすいので食事にプラスしていましたが、
これも改善と予防に効果ありだと思います!
肌のお手入れについて
それから、基礎化粧品の選び方も気をつけるようにしました。
特にクレンジングは見直しましたよ!
今までは毛穴の汚れまでガッツリ落とすことを重視して選んでいましたが、
洗いすぎが逆に水分と油分のバランスを崩して
肌荒れの原因を作っていたことに気づきました。
ちょっとショック 泣
なので、
汚れをガッツリ落とすスペシャルケアは週1,2回にして、
毎日使う洗顔やクレンジングは
「潤いを残す」もの
を選んで使うようになりました。
普段から保湿を心がけることで、油分のバランスがとれるようになり、肌荒れを防ぐことにつながると思います。
肌荒れを予防して楽しく過ごす
これらのことに気をつけ、
十分に睡眠をとり、適度な運動を心がけ。。と、
生活習慣に気をつけることが、
お肌のコンディションを良くすることにつながることが身をもってわかりました 笑
そして、
肌の調子が良いと、気分が良くなりストレス軽減にもなるし、
それが肌荒れしにくくなることにつながるので、
良いことだらけです!
ぜひ、肌荒れを気にせず楽しく過ごせるよう、お試しくださいね!